
【求人】R&Dリード
サステナブル素材を駆使し、新しいタイヤ技術を切り拓く
2025-08-29

募集内容
リッパー株式会社は、石油依存から脱却し、バイオ素材やサステナブル素材 を活用した「環境ナチュラルカラータイヤ」の研究開発を進めています。これは従来のタイヤ産業の延長ではなく、新しい素材科学を応用し、未来のモビリティを形にする挑戦です。
その中核を担う存在として、私たちは タイヤプロダクトマネージャー(研究開発統括) を募集します。素材探索から配合設計、試験評価、量産プロセスに至るまで、R&Dの最前線で舵を取る役割をお任せします。
仕事内容
- サステナブル素材の探索と応用研究
- 世界中の研究機関や素材メーカーと協働し、再生可能資源由来の新規材料 を探索。
- 高分子化学・界面化学・材料工学の視点から、タイヤ性能を満たす物性の評価を実施。
- 耐摩耗性、グリップ、動的粘弾性、耐候性などを評価項目とし、既存ゴムとの相溶性・分散性を解析。
- 新規フィラーや補強材の微視的構造を調べ、ゴムマトリクス内での役割を科学的に解明。
- 配合設計と試験・評価
- ゴム配合における材料比率を設計し、試作品を作成。
- 動的粘弾性測定、摩耗試験、引張試験、疲労試験などを通じて性能を定量化。
- 実車走行や耐久試験を監督し、ラボとフィールドの両面から結果を検証。
- 試験データを解析し、改良サイクルを構築。
- 量産化に向けた技術移管
- パイロットスケールから量産スケールへの移行を推進。
- 金型設計、混練工程、加硫条件などを製造パートナーと調整。
- 工場設備に合わせたスケールアップ条件を設定し、品質の安定性を確保。
- 国際規格(JIS、ISO、EU基準)や各種耐久規格への適合を確認。
- 知財・文献調査と研究戦略
- 関連する学術文献や特許を調査し、研究開発の方向性を明確化。
- 知的財産を活用した差別化戦略を構築。
- 学会や業界フォーラムに参加し、研究成果や知見を発信。
求める人物像
- 高分子化学、材料工学、ゴム工学、化学工学などの研究開発経験を有する方
- ゴム配合、ポリマー複合材料、もしくはフィラー分散技術の知識を持つ方
- 実験データ解析や試験設計に強く、研究から量産化への橋渡しを行える方
- 海外の論文・特許を調査し、技術戦略に反映できるリテラシーを持つ方
- サステナブル素材の社会実装に挑戦し、新しいタイヤ技術を切り拓きたい方
このポジションの魅力
- 新素材探索の最前線:世界中の研究者やメーカーと協働し、未知の素材を評価できる。
- 研究から量産まで一貫して関われる:基礎研究だけでなく、製品として社会に実装するまでを主導できる。
- 学際的アプローチ:化学・物理・工学の知識を横断的に活かし、総合的な課題解決に挑める。
- 環境への直接的な貢献:サステナブル素材を実製品化し、モビリティ産業の環境負荷低減に貢献できる。
応募方法
「未来のモビリティを一緒に変えたい」という想いをお持ちの方は、ぜひご応募ください。
エントリーフォームまたは採用担当までご連絡をお待ちしています。