自然由来の

ナチュラルカラータイヤ

2026年5月発売予定

自然由来の

ナチュラルカラータイヤ

2026年5月発売予定

ESG

WEF 'Ocean Impact Navigator'による管理

新素材

革新的ナノテクノロジーの利用

クリーンな車

低燃費タイヤによる環境配慮

対応車種

当初対応予定の車種およびタイヤサイズです。

ラパン
155/65R14
Coming Soon
ムーヴキャンバス
165/65R14
Coming Soon
スペーシアギア
165/65R14
Coming Soon
ハスラー
165/65R14
Coming Soon
フレアクロスオーバー
165/65R14
Coming Soon
ヤリスクロス
215/50R18
Coming Soon
ヴェゼル
215/55R17
Coming Soon
ジムニーシエラ
195/80R15
Coming Soon

画像はイメージです。

確実な走行性能

PREMIUM

特別先行予約

2026年5月3日スタート

時間

メルマガ登録

最新情報はこちらで発信していきます。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    FutureTech

    未踏の先端技術に挑む

    まだ十分に社会実装されていない先端技術を積極的に取り入れ、タイヤ開発に応用していきます。性能と環境性を高い次元で両立させ、持続可能なモビリティの未来を切り拓きます。

    MIT Venture Forum Program of Japan

    Clean Tech Open Global Ideas Pitch Award 🔗

    Europe Long-term Program(JETRO) 🔗

    Ocean Impact Organisation Boost

    TechCrunch Startup Battlefield 🔗

    Climate Tech Award (Climate Tech Ventures)

    環境素材タイヤ

    私たちのミッションは、サステイナブル素材によるタイヤ開発で革新をもたらすことです。

    今後のスケジュール

    随時更新中です。

    詳細情報の発表

    セールに関する詳細情報をお知らせします。

    2025年10月

    予約開始

    当サイトにて予約を受け付けを開始します。

    2025年12月

    製造開始

    タイヤの走行実験を行い、耐摩耗性や電力消費などを確認しました。

    2026年1月

    出荷開始

    順次発送します。

    2026年5月

    社会的課題

    新しい環境問題としてのタイヤ粉じん

    タイヤ・路面摩耗粉じん(TRWP)が環境に与える影響は、新たな問題となっています。

    0 %

    マイクロプラスチック

    タイヤ粉じん由来という報告があります。

    0 種類

    以上の材料がタイヤには必要

    有害物質など環境負荷の多い物質も含まれている

    解決策

    タイヤの原材料を自然素材に変えることで、この問題を解決したいと考えています。

    バイオテクノロジーによる

    環境配慮タイヤ

    有害物質を使わず再生資源を活用し、製造から廃棄までのCO₂排出を抑えた次世代型のタイヤ開発に取り組んでいます。

    PREMIUM

    特別先行予約

    2026年5月3日スタート

    時間

    メルマガ登録

    最新情報はこちらで発信していきます。

      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      私たちの技術革新は始まったばかりです

      世界最先端のR&Dテーマが同時並行で進んでいます。

      ナノセルロース
      0%
      バイオシリカ 🔗
      0%
      バイオ炭
      0%
      再生ポリエステル
      0%
      ポリロタキサン 🔗
      0%
      改質リグニン 🔗
      0%

      タイヤの環境負荷を大幅に軽減することに期待

      セシリア・タム(Futurity Systems CEO兼共同創業者)

      LIPPERの「白いソリューション」は、まさに一筋の光のよう

      ルノー・ヘーリンゲン(建築家、Rotor元プリンシパル)

      インパクト

      CO2とマイクロプラスチックの排出量を従来のものから80%減らすことを目標として掲げています。

      CO2排出量

      80%の削減が目標

      LCAの計算についてはこちらから

      マイクロプラスチック排出量

      80%の削減が目標

      欧州規制についてはこちらから

      バイオの世紀が始まる

      バイオマス素材はここ15年ほど研究が盛んになりましたが、本番はまだまだこれからだと思います。

      石油の世紀だった20世紀に対して、21世紀はバイオ素材の世紀になると考えています。

      これから20年、30年かけて成長していく新しい技術領域です。

      使用を減らしていきたいタイヤ添加剤

      タイヤの性能を支える多様な添加剤は、安全性や耐久性に寄与する一方で、発がん性や環境汚染の要因となる物質も含まれています。

      • 6PPD老化防止剤 🔗

        酸化防止のために使用されますが、分解生成物が水生生物に強い毒性を示すことが報告されています。

      • カーボンブラック強化材

        発がん性の懸念があり、微細な粉じんとして飛散することで呼吸器など健康被害の要因となります。

      • RFL接着剤

        レゾルシノールは皮膚刺激や発がん性懸念があり、RFL接着剤で使用され環境への毒性も問題視されています。

      • TBBS加硫促進剤

        加熱や反応でニトロソアミンを生成し、発がん性リスクが指摘されています。

      • 芳香族オイル可塑剤

        多環芳香族炭化水素を含み、環境汚染や人体へのリスクが国際的にも指摘されています。

      Made in Japan

      次世代タイヤへの素材革新

      私たちは従来添加剤の使用を減らし、環境負荷を抑えた先端素材へ切り替えていく方針です。

      WAVES ビジネスプランコンテスト最優秀賞

      GX分野スタートアップピッチコンテスト審査委員会賞

      マリンテックグランプリ最優秀賞・テラル賞

      Industry-Up Business Contest ファイナリスト

      Monozukuri Hardware Cup

      対応車種

      当初対応予定の車種およびタイヤサイズです。

      ソリオ
      165/65R15
      Coming Soon
      フリード
      185/65R15
      Coming Soon
      シエンタ
      185/60R15
      Coming Soon
      C-HR
      225/50R18
      Coming Soon
      CX-3
      215/50R18
      Coming Soon
      エクストレイル
      225/60R18
      Coming Soon
      フォレスター
      225/60R17
      Coming Soon

      画像はイメージです。

      PREMIUM

      特別先行予約

      2026年5月3日スタート

      時間

      メルマガ登録

      最新情報はこちらで発信していきます。

        This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

        よくある質問

        不明な点は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

        購入時点のタイヤについては、無料で取り付けまで行います。当社指定の自動車整備会社に車で行っていただき、そこで新しいタイヤと交換します。

        装着方法は通常のタイヤを同じです。

        1年間のメーカー保証期間を設けております。当社にて送料を負担した上で商品の交換対応を行います(お客様の故意・過失等で生じた故障は除きます)。

        所有している車のタイヤ側面をご覧ください。
        (例)155/65R14
           195/65R15
           225/60R17
        どのタイヤにも必ず上記のようなサイズ情報が記載されていますので、ご確認ください。

        自然素材を使っているため、自然の変化として経年で色が濃くなっていくことがあります。

        問い合わせ


          This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.